
2018年3月末から4月の始めにかけて開催される”社会イニシアティブ”世界フォーラムを、日本シュタイナー学校協会は後援いたします。
人々が真に人間らしく共生できる世界へと社会を変革していく力は、ひとりひとりの人間の自由な精神生活にその源泉を持っています。ヴァルドルフ/シュタイナー教育100周年のテーマ「社会を変える学び」とは、教育者や協同者がそのような源泉とつながること、学びを通して子どもたちもまたそのような源泉とのつながりを見いだすことを意味します。
このテーマはしかし教育の分野だけに留まるものではなく、あらゆる市民運動、社会運動においても見いだされていくべきものでしょう。この世界フォーラムは、そのような社会に向けて努力する大人たちや若者たちが領域や年齢を越えて集い、エンパワーしあうための場です。多くの方の参加をお待ちしています。
”社会イニシアティブ”世界フォーラム
- 他者を通じて自分を知る:エンパシー、公正と友愛の社会への道
- 2018年3月29日~30日 プレ・イベント
身延山大学および近隣の宿坊 - 2018年3月31日~4月2日 メイン・イベント
国立中央青少年交流の家(御殿場)
ゲーテアヌム精神科学自由大学社会科学部門
東海大学国際学科
モンチアズール・コミュニティ協会
以下のサイトで詳細な報告をお読みになれます(英文)
http://wsif.org/wsif-japan-2018-from-empathy-to-a-just-fraternal-society/